Keiben/pak128/128jp
の編集
http://www.wiki.klc.simutrans.info/index.php?Keiben/pak128/128jp
cC[g
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
BracketName
Demo
fgxhfg
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
Keiben/pak64
Keiben/pak128/128jp
MenuBar
NewSandBox
No-Plan/pak128
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
SandBox
SDVdsv
Twitter
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
アドオン置き場
九龍会資料置き場
会員一覧
更新履歴
概要
*軽便鉄道計画 [#v09069d9] -[[計画概要>#Keiben-About]] -[[参加者>#Keiben-Member]] -[[お知らせ>#Keiben-Info]] -今後の計画 -[[基本セット>#Keiben-Basic]] -[[公開中のアドオン>#Keiben-Add-about]] --[[軌道類>#Keiben-Add-way]] --[[軌道設備>#Keiben-Add-wayobj]] --[[建物類>#Keiben-Add-buil]] --[[車両類>#Keiben-Add-car]] --[[その他>#Keiben-Add-etc]] -[[掲示板>#Keiben-Comment]] -[[更新情報>#Keiben-News]] #br **&aname(Keiben-About);計画概要 [#uf952492] -九龍@feiltagelseの思い付きによって発案されたProjectです。 -Skypeにて京津三条氏、しらかみ氏との打ち合わせの結果、実現の目途が立ったので始動となりました。 #br -趣旨等は下記の通りです。 --pak128及びpak128japan規格の軽便鉄道の充実。 ---1880年代~1930年代にかけて鉄道に比類する移動手段としての存在。 ---1930年代~1970年代にかけて技術革新 ---1970年代~の現存路線を中心とした現代における軽便線。 --軽便鉄道のみならず各種軌道線への広がり ---森林鉄道、鉱山鉄道、簡易軌道(殖民軌道)といった各種軌道線の再現 --ゲームにおける交通手段の選択肢の追加。 ---年代設定onにおいて、初期より使えるコストの安い存在としての選択肢。 ---鉄道線、軌道線との直通が出来ない点、併用軌道化の不可等といったデメリットとの天秤 ---景観Play等におけるアクセント。 -などなど。 #br -なお、現状における活動はTwitter([[#simutrans的な軽便鉄道な何か:https://twitter.com/hashtag/simutrans%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%BD%E4%BE%BF%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AA%E4%BD%95%E3%81%8B?f=realtime&src=hash]])と当ページによって行われております。 -もしも宜しければ是非ともご確認ください。 #br **&aname(Keiben-Member);参加者 [#yee7f99e] #br -九龍@feiltagelse --Twitter:[[@Feiltagelse:https://twitter.com/feiltagelse]] --担当:企画発案、軽便軌道、軌道周囲、公開編集 #br -京津三条 --Twitter:[[@Kshinsanjo:https://twitter.com/Kshinsanjo]] --担当:軽便車両 #br -しらかみ --Twitter:[[@e701pv:https://twitter.com/e701pv]] --担当:建物周囲 #br -キハ09-1 --Twitter:[[@syarotrans:https://twitter.com/syarotrans]] --担当:建物周囲 #br -なお、当Projectでは参加者を随時募集しております。 -興味が御座います方は、Twitterまたは当Projectページにて、是非とも御一報下さい。 #br **&aname(Keiben-Info);お知らせ [#i8aae904] -告知等が御座います場合は、こちらに列記していきます。 -なお、お知らせとする程でもない様な小まめな情報、発信等は、Twitterのみにて配信する場合が御座います。 -是非ともTwitterページ([[#simutrans的な軽便鉄道な何か:https://twitter.com/hashtag/simutrans%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%BD%E4%BE%BF%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AA%E4%BD%95%E3%81%8B?f=realtime&src=hash]])も一緒にご覧下さい。 #br NEW #br -2015/06/12 pak128.Japan緩急坂対応版menuconfを公開致しました。 #br -2015/02/02 基本セットの修正版(Ver.3.0)を公開致しました。 --Ver.2,0から3.0への変更点は下記の通りです。 ---軌道の降雪対応 ---ポイント画像の追加 ---場内信号終端部(End Choose Signal)の追加 ---静鉄キハD20の運行時の画像バグの修正 #br -2014/09/23 基本セットの修正版(Ver.2.0)を公開致しました。 --基本セット同梱の橋梁に緩急坂対応の傾斜画像が無かった点を含む、幾つかの設置時の画像の乱れに対する修正を行いました。~ この傾斜部分の画像として、後藤一彦氏作成の傾斜pngを種にお借り致しました。~ この場をお借りしまして、同氏に対し心より感謝申し上げます。 #br -2014/09/19 pak128japan(&SHIKI)でのエラーが発見されました。 --pak128japan(&SHIKI)で使用する場合のエラーが発見されました。 --128japanにはsymbol.NarrowgaugeStop.pakというpakが同梱されていない為、一部の行為等でエラーが起こるとの事です。(後藤一彦氏)~ この回避の為に、暫定処置としてpak128Britainに同梱されている、同名pakを128japanフォルダにコピーすると、エラー回避できるとの事です。(同上)。 #br -基本セット公開致しました! --只今の進捗です ---軌道:40キロ軌道 2種類 ---架線:60キロ架線 1種類 ---踏切:40キロ対応 1種類 ---橋梁:60キロ対応 1種類 ---トンネル:40キロ対応 1種類 ---駅舎:6種類 ---車両:1種類 #br **&aname(Keiben-Basic);基本セット [#w7f36594] #br |>|>|>|&ref(https://lh3.googleusercontent.com/-FSki8KDNpK0/VBPRTqOeo9I/AAAAAAAACVA/AFmadfXnIvs/w685-h454-no/index2.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):セット名|軽便鉄道 基本セット|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|軽便鉄道プロジェクト| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak128、pak128japan(※)|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|120.0| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/42/Keiben-pak.zip]]|BGCOLOR(#CCDDEE):ソース Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/43/Keiben-source.zip]]&br;[[ホームソース>http://ux.getuploader.com/Simutrans/download/43/NarrowPlatform_Source.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|pak128、pak128Japan用の軽便鉄道ツール一式です。&br;内容物は下記の通りです。&br;&br; ・軽便軌道:1種類(トンネル、橋梁、踏切含む)&br; ・軽便架線:2種類。&br; ・軽便駅舎:5種類(+車庫)。&br; ・軽便車両:1種類&br;&br;(基本セットのみで使用する事が出来ます。)&br;(なお、軌道等設備は1880年から使用可能ですが、車両が1961年登場の為、年代設定ONの場合は実質的にはそれ以降となります。)&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):使用上の注意| |>|>|>|①Versionが120.0より古い物ですと使えない場合が御座います。&br; → 112.3では使用できません。&br;&br;②pak128Japanの場合ナローゲージ項目がありません。&br; その為別途下記ファイルが必要になります。&br;&br; → 128Japanナローゲージ対応menuconfセット&br; → [[緩急坂非対応用:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/14/128Japan-menuconf.zip]]&br; → [[緩急坂対応用:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/76/128jp-menuconf.zip]]&br;&br;なお、menuconfセットの使い方は、同梱のtxtファイルをご参照下さい。&br;&br;また、別途symbol.NarrowgaugeStop.pakが必要になります。&br;コチラはpak128Britainなどから移植できるようです。(後藤一彦氏確認済み)&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/12|128jp用緩急坂対応版menuconf|>|公開。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/02/02|Ver.3.0|>|公開。| |~|~|>| ① 降雪対応。&br; ② ポイント画像の追加。&br; ③ 場内信号終端部(End Choose Signal)の追加。&br; ④ 静鉄キハD20のバグの修正。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2014/09/23|Ver.2.0|>|公開。| |~|~|>|橋梁に緩急坂を対応、設置時の画像バグを修正。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2014/09/13|Ver.1.0|>|公開| #br **&aname(Keiben-Add-about);公開中のアドオン [#m410cb75] #br -公開中のアドオンは下記となります。 -各項目毎更新順に並んでおります。 -不具合等が御座いましたら、ページ内の掲示板にて御連絡下さい。 #br ***&aname(Keiben-Add-way);軌道類 [#a2883994] #br |>|>|>|&ref(./index-40-b.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 40km 道床付|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128、pak.128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/48/Keiben-40km-Ballast-Rail-Ver.2.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/03/08|Ver.2.0|>|公開。| |~|~|>| ① 降雪対応。&br; ② ポイント画像の追加。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):2014/09/17|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|基本セット同梱の40km軽便軌道の道床付タイプです。&br;基本セットの軌道とは名前を変更してありますので、併存して利用する事が出来ます。&br;状況に応じて使い分けて頂ければと思います。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./Keiben-60-BS.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 60km 道床&枕木付|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/74/Keiben-60km-Ballast-sleepers-Rail.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/12|Ver.3.0|>|公開。| |~|~|>|コスト修正を行いました。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/05/31|Ver.2.0|>|公開。| |~|~|>|ja.tabに誤植が御座いましたので訂正致しました。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/05/30|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の60km軌道です。&br;道床、枕木付で60kmまで対応しております。&br;また、降雪、ポイント画像等も設定してありますので、一通り無難に使えるかと思います。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-ER-wooden.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 木製高架軌道 Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128、pak.128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/70/Keiben-ER-Wooden-set.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/01|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の高架軌道のセットです。&br;60キロ対応の木製軌道(Brown)と30キロ対応の簡易木製軌道(Yellow)の2種類を同梱しております。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-TR-60km.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 60km 赤煉瓦トンネル |BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/73/NG-Keiben-TR-60km-Redbrick.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/06/07|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の60km対応の煉瓦トンネルです。&br;なお、トンネル内での画像設定を行っておりませんので、対応する速度の軽便軌道が必要となります。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|NAGAKAZU様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「トンネルセット Ver0.1」| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-80km-Rail-set.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 80km Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/79/NG-Keiben-80km-rail-set.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/13|Ver.1.0|>|公開。| |~|~|>|Ver.2.0、公開| |~|~|>|降雪画像に問題が見つかった為、訂正致しました。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の80km対応の軌道です。&br;60km軌道同様の道床&枕木付のタイプとは別に、線路周囲にマウント(台座)を設けたタイプも作成してみました。&br;お好みで御使い頂ければと思います。&br;また、降雪、ポイント画像等も設定してありますので、一通り無難に使えるかと思います。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./NG-EL-C-top.jpg,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 コンクリート製高架軌道 Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128、pak.128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/90/Keiben-ER-Concrete-Rail.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/10/25|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用のコンクリート製の高架軌道のセットです。&br;60キロ対応(Brown)と80キロ対応(Gray)の2種類を同梱しております。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):トンネル 祖型制作者|koa様/jomo様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「高架線路セット」| #br ***&aname(Keiben-Add-wayobj);軌道設備 [#ub93d92a] #br |[CR]軽便踏切セットver2|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./crossingSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0 pak128japan| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/20/keibencrossing.zip]]| |更新情報|2014/11/12|公開| |>|>|2015.6.9 60㎞線路が公開されたため、60㎞線路用の踏切を追加しました。| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-80km-ohw-top.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便架線 80km 鉄道型架線|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/78/NG-Keiben-80km-ohw.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/06/13|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の80km対応の架線です。&br;Alice様が作成された単線用架線を塗り替えて軽便用に移植致しました。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|Alice様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「128用私鉄風架線(130km/h)単線用」| #br |>|>|>|&ref(./light_railway_catenary.PNG,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便鉄道用架線セット|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|simutransalice| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|120.1.3-r7753| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/simutransAddon01/download/5/light_railway_catenary_45.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2016/03/27|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の45km対応の架線です。&br;不具合・質問等ございましたらTwitterの方までご連絡下さい。Twitter:[[@simutransalice:https://twitter.com/simutransalice]]&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./keibenkousaY_FC3S.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|鉄道線との平面交差PI|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|Y_FC3S| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128・pak128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|120.0.1| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/5]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2016/08/20|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|無かったので作りました。yoshi氏の公式ソースから改造させていただきました。&br;不具合等はtwitterに…https://twitter.com/yoshi_21xx&br;&br;| #br ***&aname(Keiben-Add-buil);建物類 [#d5f0ff22] #br |[Station]盛り土ホーム|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./moritutiSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/90/kiha_morituti.zip]]| |更新情報|2014/09/16|公開| |>|>|軽便鉄道用の盛り土を再現したホームです。制作にはwa様のホームを改造させていただきました。ありがとうございます。&br;使用には別途軽便鉄道公式セットが必要です。2015.12.11 リメイクしました。&br;2016.03.28 リメイクしました。| #br |>|>|>|&ref(./NG-St-Top.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便鉄道用 簡易駅舎付プラットホーム|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/41/Keiben-St-1.zip]]|BGCOLOR(#CCDDEE):source Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/44/Keiben-St-1-source.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):鉄道版 Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/45/Train-KB-St-P1.zip]]|>|属性を軽便属性から通常の鉄道属性に変更したVerです。| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/01/31|公開| |~|>|2015/02/06|鉄道版 公開。| |~|~|~|ソース 公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の簡易駅舎付プラットホームです。&br;旅客、貨物、郵便に対応した仕様となっております。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|wa/128の人様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「リサイズ版旅客用プラットホームセット」| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-St-JPH.jpg,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便鉄道用 連絡プラットホーム|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/72/NG-Keiben-St-JPH.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/06/06|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の連絡機能付プラットホームです。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|wa/128の人様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「リサイズ版旅客用プラットホームセット」| #br ***&aname(Keiben-Add-car);車両類 [#n5d4a795] #br |[EMU]下津井電鉄線車両セット V1|>|kohaku_8634| |>|>|&ref(./Shimotsui_set_V1_SS2.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/6]]| |更新情報|2014/09/23|公開| |>|>|岡山県の茶屋町駅から下津井駅を結んでいた下津井電鉄線の車両を製作しました。&br;使用には軽便鉄道セットが必要になります。&br;| #br //|[DMU]根室拓殖鉄道ジ1|キハ09-1|>|公開停止| #br |[T]静岡鉄道駿遠線セット for pak128(β版)|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-ShizuokaSunenSet-pak128-beta.PNG,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/7]]| |更新情報|2014/10/06|公開| |>|>|日本最大規模の軽便鉄道路線『静岡鉄道駿遠線』の車両を作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。| #br |[S][E][D][DMU][EMU][T]軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.10|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-NarrowTrainSet-pak128_vol10.PNG,,,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[NarrowTrainSet-pak128_vol10.zip>http://ux.getuploader.com/twitrans_works/download/228/NarrowTrainSet-pak128_vol10.zip]]| |更新情報|2014/10/08|公開| |>|>|各地の軽便鉄道にあったような感じの車両たちを作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。&br;&br;<追記>車両を追加しました(2015/05/26)&br;&br;''※車両の位置の調整を行っております。他の軽便鉄道アドオンと連結すると位置が大幅にずれて表示される場合がありますのでご了承下さい。''| #br |[DL]森林鉄道セットver2|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./sinrinSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0 pak128japan| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/22/sinrinrailway_ver2.zip]]| |更新情報|2014/10/11|公開| |>|>|森林鉄道を楽しもう。盛り土ホームを貨物対応したものと、機関車1両、木材運搬の貨車が入っています。2015.6.13 pngを大幅改定しました。| #br |[DMU]根室拓殖鉄道セット for pak128 vol.1|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-NemuroTakushokuSet-pak128_vol1.PNG,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/8]]| |更新情報|2014/10/29|公開| |>|>|日本最東端の鉄道『根室拓殖鉄道』の珍車たちを作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。&br;※キハ09-1様のアドオンとは共存可能です。&br;&br;''※車両の位置の調整を行っております。他の軽便鉄道アドオンと連結すると位置が大幅にずれて表示される場合がありますのでご了承下さい。''| #br |[T]軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 貨車編 vol.1|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-NarrowTrainSet-pak128-Freight_vol1.PNG,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/9]]| |更新情報|2015/01/18|公開| |>|>|軽便鉄道でありそうな感じの貨車を作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。&br;''※pak128でのみ動作を確認しています。pak128jpでは使用できない場合がありますのでご了承下さい。''&br;&br;''※車両の位置の調整を行っております。他の軽便鉄道アドオンと連結すると位置が大幅にずれて表示される場合がありますのでご了承下さい。''| #br |[EMU]pak128japan用三岐鉄道北勢線|>|休日自衛隊| |>|>|&ref(SShokuseijp.png,nolink);| |動作確認|>|120.0(pak128.japan)| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/10]]| |更新情報|2015/03/04|公開| |>|>|simutransの緑の地面にも生える黄色い電車をと作ってみました。長さと顔の大きさをpak128japanの車両たちに合わせてあります。&br;270-140-170の3両編成(中間車は0両から調節可能)と、277-201-101-202の4両編成の2種が入っています。&br;なお制作にあたり、テヌキ車両様の軽便電車、Yoshi様のキハ120とワム80000を使用させていただきました。ありがとうございます。&br;| #br |pak128用駿遠線車両セット|>|咲耶車両製作所| |>|>|&ref(sakuya_sunen_v01.png);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download>http://ux.getuploader.com/sakuya_simutrans/download/2/%E9%A7%BF%E9%81%A0%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88v02.zip]];| |更新情報|2015/03/13公開|2015/03/18追加修正| |>|>|初製作アドオンです。静岡鉄道駿遠線の車両を製作しました。&br;製作にあたり、基本setのキハD20をベースとさせていただきました&br;| #br |[EMU・DMU]jp軽便セット1・下津井電鉄・頸城鉄道|>|休日自衛隊| |>|>|&ref(SSjpkb1.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/11]]| |更新情報|2015/06/11|公開| |>|>|pak128jpの長さと位置を取り入れて作ってみた車両の試作車です。電化非電化でそれぞれ楽しめるはず・・・。&br;jp公式のスイッチャ―・テヌキ車両様の軽便車両などを改造させていただきました。ありがとうございます。&br;| #br |[EMU]花巻電鉄デハ1・サハ1|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./umaduraSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/21/HER_deha1.zip]]| |更新情報|2015/06/12|公開| |>|>|「馬面電車」こと、花巻電鉄の細身な電車をアドオン化しました。&br;付随車のサハもおまけで入っています。&br;| #br |[S・D]jp軽便セット2・伊予鉄道坊っちゃん列車(軌道線版つき)|>|休日自衛隊| |>|>|&ref(ssbochan.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/12]]| |更新情報|2015/06/24|公開| |>|>|これで1880年代から軽便プレイができますが、2等旅客専用です。&br;ついでに国内2例目の路面ディーゼルカー版も封入していますので合わせてお楽しみください。&br;| #br ***&aname(Keiben-Add-etc);その他 [#pc39beda] #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-U-D.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 未成線&廃線 仕様 Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/81/NG-Keiben-U-D-set.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/21|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道属性の未成線&廃線仕様の軌道セットです。&br;走行は出来ませんが、景観要員として使って頂ければ幸いです。&br;&br;| #br **&aname(Keiben-Comment);掲示板 [#ade3d244] #br -当プロジェクトに関しましては、先述のTwitterページないしは、こちらの簡易掲示板を御使い下さい。 - 楽しみにしています。今後想定される質問としては、64への移植が可能かというものもあるかと思いますが、それに関してはどうなってますか? -- [[yuno]] &new{2014-09-12 (金) 04:52:34}; - 規格が異なるため難しいかと -- [[Kshinsanjo]] &new{2014-09-13 (土) 00:23:37}; - では、128専用になりそうですね -- [[yuno]] &new{2014-09-17 (水) 08:46:41}; - ホーム設置後、駅詳細見ようとすると落ちてしまいます。pak128jp,ver.120,64win7 -- &new{2014-09-18 (木) 17:49:54}; -- 落ちる件は本体側の不具合のおそれ有り。 -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 20:04:07}; --- PAK128およびPAK128.Britainにて正常動作が確認できましたので、どうやらPAKSET側で何か設定が足りないという疑いが出てきました。&br;そもそもPAK128.Japanは、公式には120.0での動作やナローゲージをサポートしていないので正常動作はしないものと考えた方が良いでしょう。&br;(C/N:SHIKIはナローゲージサポートを謳っていますがやはりこの問題を確認しましたので、早急に原因を調査します。) -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 20:26:40}; -- PAK128.JapanとC/N:SHIKIにはsymbol.NarrowgaugeStop.pakが含まれていないためにこの不具合が起こることが確認されました。&br;応急措置としてPAK128.Japanの場合はPAK128.Britainよりsymbol.NarrowgaugeStop.pakを移植してください(120.0環境のみ)。&br;C/N:SHIKIの方は近日修正版を提供致します。 -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 23:04:23}; - 112.3ではやはり動作しないようです。 -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 20:08:30}; - バグ&対応処置の御報告有難う御座います。基本セットの注意事項とお知らせの方に書かせて頂きました。今後とも宜しくお願い致します。 -- [[九龍]] &new{2014-09-19 (金) 15:11:47}; - symbol.NarrowgaugeStop.pakどこですか?112・120両方で見つからなかったのですが… -- [[キハ09-1]] &new{2014-09-23 (火) 16:16:40}; -- ナイトリー版の本体一色と同一ページ下部にある対応パックセットのBritainセットをDownloadして、Britain内に収納されている物を引っ張ればOKです。 -- [[九龍]] &new{2014-09-26 (金) 06:17:26}; - zipって書いてあるやつ以外(Downroadと書いてある)がダウンロードできないんですがし仕様ですか? -- [[みお]] &new{2014-09-28 (日) 17:35:57}; - このページに掲載されているアドオンですか?基本的に「Download」と記載しているマスの右側に同じく「Download」という項目があると思いますが、こちらその掲載アドオンのダウンロード先(リンク)になります。左側のマスの文字は項目を表すだけでリンク自体は貼ってないので、基本的に右側のダウンロードリンクからダウンロードしてください。 -- [[九龍]] &new{2014-09-29 (月) 22:06:55}; - 下津井電鉄の貨車はpak128japanでは積む貨物のpakが無いのでエラーを起します。 -- [[キハ09-1]] &new{2014-10-01 (水) 15:33:22}; - 簡易駅舎付プラットホームのソースが欲しいです... -- [[hanshin8000]] &new{2015-01-31 (土) 23:23:00}; - 大変遅れて申し訳御座いません、ソース公開致しました。あと鉄道版も作成し同時公開致しました。 -- [[KowLoon]] &new{2015-02-06 (金) 18:23:57}; - 120で表示がメニューバーの表示がおかしくなるのですが -- &new{2015-03-30 (月) 22:39:07}; - ソースが無いもののソースが欲しいです...どうしても緩急坂導入前のバージョンで遊びたいんです -- [[hanshin8000]] &new{2015-06-06 (土) 19:57:37}; - どれでしょ?軌道類はソース公開してますし、駅舎はソース公開またはmakeobj49でパック化してますので、緩急非対応の環境でも利用できるはずですよー -- [[KowLoon]] &new{2015-06-06 (土) 20:06:10}; - 確認不足でした申し訳ないです ですが構内踏切延長パーツを鉄道用に使いたいのでソースが欲しいのですが公開して頂けないでしょうか -- [[hanshin8000]] &new{2015-06-06 (土) 20:17:46}; - なるほど、軽便用に作成した際にレール位置等が鉄道と変更してありますので、鉄道用を新規におこして公開致しますね。 -- [[KowLoon]] &new{2015-06-07 (日) 20:11:42}; - pak128.japanにおいてmenuconfを差し替えるとスロープツールの表示が乱れて使い物にならないのですが解決法はありますか? -- &new{2015-06-10 (水) 23:59:09}; - pak128.japan緩急坂対応版のmenuconfを作成公開致しました。 -- [[KowLoon]] &new{2015-06-12 (金) 22:06:38}; - ありがとうございます -- &new{2015-06-12 (金) 22:08:35}; - 緩急坂非対応版をDLしたのに緩急坂の線路になってしまいます。解決方法を教えてください。お願いいたします。 -- &new{2015-06-15 (月) 11:24:05}; - 軌道類に関しては全て緩急対応版にて作成しております。ですので同梱のソースより斜面敷設の箇所をdatで指定し直し、再pakが必要となるはずです。 -- [[KowLoon]] &new{2015-06-15 (月) 21:11:07}; - 大変遅くなりましたが、構内踏切延長パーツの鉄道版を公開しました。軽便では無いのでこちらにURLを記載するのみと致します。もし宜しければ試して頂けますと幸いです。http://wikiwiki.jp/kowloon/?%C5%B4%C6%BB -- [[KowLoon]] &new{2016-03-05 (土) 00:55:25}; - PAK128.Britainにsymbol.NarrowgaugeStop.pakがありませんでした。symbol.NarrowgaugeStop.pakはどこですか?私のsimutransは120.0.1です -- [[rr]] &new{2016-09-08 (木) 21:15:50}; - 現在そのファイルは「BritGUI64.pak」にまとめられています。pak64.germanの「symbol.pak」と同様です、これらを導入してください。もし単体がほしいのであればソースから作成するかどこかから入手するかしてください。 -- [[tgz]] &new{2016-09-09 (金) 17:48:16}; - 軽便鉄道 基本セットをDLしてpak.128Japanに入れましたが、ゲームを起動して軽便鉄道ツールを開いてみると、軽便鉄道 基本セットが入っていませんでした。どうすればいいですか?symbol.NarrowgaugeStop.pakも入れましたし -- [[rr]] &new{2016-10-11 (火) 12:21:06}; - pak.128Japanはもともとナローゲージ非対応ですので、menuconf.tabなどをいじる必要があります。pak128.japanの場合お手軽な方法としてはこのサイトのMenuConfに存在するメニューアイコンを導入することです。 -- &new{2016-10-12 (水) 13:20:28}; - 年代設定も確認してみよう。 -- &new{2016-10-16 (日) 19:56:14}; - Pak.128Japan対応版を開発(改良)する予定はありますか? -- &new{2017-03-31 (金) 02:11:12}; - ↑ 正確には「貨車等の追加車両をPak128Japan対応版の作成予定はありますか?」となります。無いなら無いで諦めますが( -- &new{2017-03-31 (金) 02:18:34}; - 軽便鉄道基本セットの言語ファイルをお願いしたいです。(これだけ優れたアドオンはぜひ日本語Wikiにを載せて拡散してほしいです) -- [[Elder]] &new{2017-10-12 (木) 16:03:50}; - 確認が遅れ申し訳ないです。貨車等の製作は現状プロジェクトとしての予定は御座いません。車両類をはじめ多くのアドオンをプロジェクトメンバー以外の方がお作りになられております。 -- [[KowLoon]] &new{2018-02-04 (日) 12:42:45}; - 言語ファイルというのはja.tab以外という事でしょうか。また現状日本語wikiへの転載は想定しておりません。御容赦頂けますと幸いで御座います。 -- [[KowLoon]] &new{2018-02-04 (日) 12:43:28}; #br **&aname(Keiben-News);更新履歴 [#yd9f29cc] -当ページの更新履歴です。 プロジェクトメンバー内外問わず、当ページに投稿された全てのアドオン等の更新内容を記載しております。 #br -2015/10/25 --軽便軌道 「軽便鉄道用 コンクリート製高架軌道 Set」公開。 -2015/06/21 --デザイン デザイン変更、項目作成 --軽便軌道 「軽便軌道 未成線&廃線 仕様 Set」公開。 -2015/06/13 --軽便架線 「軽便架線 80km 鉄道型架線」公開。 --軽便軌道 「軽便鉄道用 80キロ軌道 Set」公開。 -2015/06/12 --軽便鉄道 「pak.128.Japan用 緩急坂対応menuconf」公開。 --軽便軌道 「軽便鉄道用 60キロ軌道 道床&枕木付」Ver.3.0公開。 -2015/06/11 --車両セット 「jp軽便セット1」公開。 -2015/06/07 --軽便軌道 「軽便鉄道用 60キロ 赤煉瓦トンネル」公開。 -2015/06/06 --軽便駅舎 「軽便鉄道用 連絡駅舎付プラットホーム」公開。 -2015/06/01 --軽便軌道 「軽便鉄道用 木製高架軌道 Set」公開。 -2015/05/30 --軽便軌道 「軽便鉄道用 60キロ軌道 道床&枕木付」公開。 -2015/05/26 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.10」公開 -2015/03/08 --軽便軌道 「軽便鉄道用 40キロ軌道 道床付」更新。 -2015/03/04 --車両セット「pak128japan用三岐鉄道北勢線」公開。 -2015/02/17 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.9」公開 -2015/02/06 --軽便駅舎 「軽便鉄道用 簡易駅舎付プラットホーム」ソース公開。 鉄道版公開。 -2015/02/02 --基本セット「修正版(Ver.3.0)」公開。 -2015/01/31 --軽便駅舎 「軽便鉄道用 簡易駅舎付プラットホーム」公開。 -2015/01/20 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.8」公開 -2015/01/18 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 貨車編 vol.1」公開 -2015/01/14 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.7」公開 -2015/01/05 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.6」公開 -2014/11/10 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.5」公開 -2014/10/29 --車両セット「根室拓殖鉄道セット for pak128 vol.1」公開 -2014/10/17 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.4」公開 -2014/10/11 --複合セット「森林鉄道セット」公開 -2014/10/08 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.3」公開 -2014/10/06 --車両セット「静岡鉄道駿遠線セット for pak128(β版)」公開 -2014/09/28 --車両セット「根室拓殖鉄道ジ1」公開 -2014/09/23 --基本セット(本体、ソース)修正版UP --車両セット「下津井電鉄線車両セット V1」公開 -2014/09/19 --お知らせ 更新 -2014/09/17 --軽便軌道 40km 道床付 公開 -2014/09/16 --軽便駅舎 盛り土ホーム 公開 -2014/09/13 --基本セット(本体、ソース)公開 -2014/09/09 --プロジェクトページ作成 -2014/09/06 --プロジェクト発足 #br
タイムスタンプを変更しない
*軽便鉄道計画 [#v09069d9] -[[計画概要>#Keiben-About]] -[[参加者>#Keiben-Member]] -[[お知らせ>#Keiben-Info]] -今後の計画 -[[基本セット>#Keiben-Basic]] -[[公開中のアドオン>#Keiben-Add-about]] --[[軌道類>#Keiben-Add-way]] --[[軌道設備>#Keiben-Add-wayobj]] --[[建物類>#Keiben-Add-buil]] --[[車両類>#Keiben-Add-car]] --[[その他>#Keiben-Add-etc]] -[[掲示板>#Keiben-Comment]] -[[更新情報>#Keiben-News]] #br **&aname(Keiben-About);計画概要 [#uf952492] -九龍@feiltagelseの思い付きによって発案されたProjectです。 -Skypeにて京津三条氏、しらかみ氏との打ち合わせの結果、実現の目途が立ったので始動となりました。 #br -趣旨等は下記の通りです。 --pak128及びpak128japan規格の軽便鉄道の充実。 ---1880年代~1930年代にかけて鉄道に比類する移動手段としての存在。 ---1930年代~1970年代にかけて技術革新 ---1970年代~の現存路線を中心とした現代における軽便線。 --軽便鉄道のみならず各種軌道線への広がり ---森林鉄道、鉱山鉄道、簡易軌道(殖民軌道)といった各種軌道線の再現 --ゲームにおける交通手段の選択肢の追加。 ---年代設定onにおいて、初期より使えるコストの安い存在としての選択肢。 ---鉄道線、軌道線との直通が出来ない点、併用軌道化の不可等といったデメリットとの天秤 ---景観Play等におけるアクセント。 -などなど。 #br -なお、現状における活動はTwitter([[#simutrans的な軽便鉄道な何か:https://twitter.com/hashtag/simutrans%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%BD%E4%BE%BF%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AA%E4%BD%95%E3%81%8B?f=realtime&src=hash]])と当ページによって行われております。 -もしも宜しければ是非ともご確認ください。 #br **&aname(Keiben-Member);参加者 [#yee7f99e] #br -九龍@feiltagelse --Twitter:[[@Feiltagelse:https://twitter.com/feiltagelse]] --担当:企画発案、軽便軌道、軌道周囲、公開編集 #br -京津三条 --Twitter:[[@Kshinsanjo:https://twitter.com/Kshinsanjo]] --担当:軽便車両 #br -しらかみ --Twitter:[[@e701pv:https://twitter.com/e701pv]] --担当:建物周囲 #br -キハ09-1 --Twitter:[[@syarotrans:https://twitter.com/syarotrans]] --担当:建物周囲 #br -なお、当Projectでは参加者を随時募集しております。 -興味が御座います方は、Twitterまたは当Projectページにて、是非とも御一報下さい。 #br **&aname(Keiben-Info);お知らせ [#i8aae904] -告知等が御座います場合は、こちらに列記していきます。 -なお、お知らせとする程でもない様な小まめな情報、発信等は、Twitterのみにて配信する場合が御座います。 -是非ともTwitterページ([[#simutrans的な軽便鉄道な何か:https://twitter.com/hashtag/simutrans%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%BD%E4%BE%BF%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AA%E4%BD%95%E3%81%8B?f=realtime&src=hash]])も一緒にご覧下さい。 #br NEW #br -2015/06/12 pak128.Japan緩急坂対応版menuconfを公開致しました。 #br -2015/02/02 基本セットの修正版(Ver.3.0)を公開致しました。 --Ver.2,0から3.0への変更点は下記の通りです。 ---軌道の降雪対応 ---ポイント画像の追加 ---場内信号終端部(End Choose Signal)の追加 ---静鉄キハD20の運行時の画像バグの修正 #br -2014/09/23 基本セットの修正版(Ver.2.0)を公開致しました。 --基本セット同梱の橋梁に緩急坂対応の傾斜画像が無かった点を含む、幾つかの設置時の画像の乱れに対する修正を行いました。~ この傾斜部分の画像として、後藤一彦氏作成の傾斜pngを種にお借り致しました。~ この場をお借りしまして、同氏に対し心より感謝申し上げます。 #br -2014/09/19 pak128japan(&SHIKI)でのエラーが発見されました。 --pak128japan(&SHIKI)で使用する場合のエラーが発見されました。 --128japanにはsymbol.NarrowgaugeStop.pakというpakが同梱されていない為、一部の行為等でエラーが起こるとの事です。(後藤一彦氏)~ この回避の為に、暫定処置としてpak128Britainに同梱されている、同名pakを128japanフォルダにコピーすると、エラー回避できるとの事です。(同上)。 #br -基本セット公開致しました! --只今の進捗です ---軌道:40キロ軌道 2種類 ---架線:60キロ架線 1種類 ---踏切:40キロ対応 1種類 ---橋梁:60キロ対応 1種類 ---トンネル:40キロ対応 1種類 ---駅舎:6種類 ---車両:1種類 #br **&aname(Keiben-Basic);基本セット [#w7f36594] #br |>|>|>|&ref(https://lh3.googleusercontent.com/-FSki8KDNpK0/VBPRTqOeo9I/AAAAAAAACVA/AFmadfXnIvs/w685-h454-no/index2.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):セット名|軽便鉄道 基本セット|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|軽便鉄道プロジェクト| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak128、pak128japan(※)|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|120.0| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/42/Keiben-pak.zip]]|BGCOLOR(#CCDDEE):ソース Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/43/Keiben-source.zip]]&br;[[ホームソース>http://ux.getuploader.com/Simutrans/download/43/NarrowPlatform_Source.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|pak128、pak128Japan用の軽便鉄道ツール一式です。&br;内容物は下記の通りです。&br;&br; ・軽便軌道:1種類(トンネル、橋梁、踏切含む)&br; ・軽便架線:2種類。&br; ・軽便駅舎:5種類(+車庫)。&br; ・軽便車両:1種類&br;&br;(基本セットのみで使用する事が出来ます。)&br;(なお、軌道等設備は1880年から使用可能ですが、車両が1961年登場の為、年代設定ONの場合は実質的にはそれ以降となります。)&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):使用上の注意| |>|>|>|①Versionが120.0より古い物ですと使えない場合が御座います。&br; → 112.3では使用できません。&br;&br;②pak128Japanの場合ナローゲージ項目がありません。&br; その為別途下記ファイルが必要になります。&br;&br; → 128Japanナローゲージ対応menuconfセット&br; → [[緩急坂非対応用:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/14/128Japan-menuconf.zip]]&br; → [[緩急坂対応用:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/76/128jp-menuconf.zip]]&br;&br;なお、menuconfセットの使い方は、同梱のtxtファイルをご参照下さい。&br;&br;また、別途symbol.NarrowgaugeStop.pakが必要になります。&br;コチラはpak128Britainなどから移植できるようです。(後藤一彦氏確認済み)&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/12|128jp用緩急坂対応版menuconf|>|公開。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/02/02|Ver.3.0|>|公開。| |~|~|>| ① 降雪対応。&br; ② ポイント画像の追加。&br; ③ 場内信号終端部(End Choose Signal)の追加。&br; ④ 静鉄キハD20のバグの修正。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2014/09/23|Ver.2.0|>|公開。| |~|~|>|橋梁に緩急坂を対応、設置時の画像バグを修正。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2014/09/13|Ver.1.0|>|公開| #br **&aname(Keiben-Add-about);公開中のアドオン [#m410cb75] #br -公開中のアドオンは下記となります。 -各項目毎更新順に並んでおります。 -不具合等が御座いましたら、ページ内の掲示板にて御連絡下さい。 #br ***&aname(Keiben-Add-way);軌道類 [#a2883994] #br |>|>|>|&ref(./index-40-b.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 40km 道床付|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128、pak.128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/48/Keiben-40km-Ballast-Rail-Ver.2.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/03/08|Ver.2.0|>|公開。| |~|~|>| ① 降雪対応。&br; ② ポイント画像の追加。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):2014/09/17|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|基本セット同梱の40km軽便軌道の道床付タイプです。&br;基本セットの軌道とは名前を変更してありますので、併存して利用する事が出来ます。&br;状況に応じて使い分けて頂ければと思います。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./Keiben-60-BS.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 60km 道床&枕木付|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/74/Keiben-60km-Ballast-sleepers-Rail.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/12|Ver.3.0|>|公開。| |~|~|>|コスト修正を行いました。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/05/31|Ver.2.0|>|公開。| |~|~|>|ja.tabに誤植が御座いましたので訂正致しました。| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/05/30|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の60km軌道です。&br;道床、枕木付で60kmまで対応しております。&br;また、降雪、ポイント画像等も設定してありますので、一通り無難に使えるかと思います。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-ER-wooden.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 木製高架軌道 Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128、pak.128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/70/Keiben-ER-Wooden-set.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/01|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の高架軌道のセットです。&br;60キロ対応の木製軌道(Brown)と30キロ対応の簡易木製軌道(Yellow)の2種類を同梱しております。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-TR-60km.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 60km 赤煉瓦トンネル |BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/73/NG-Keiben-TR-60km-Redbrick.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/06/07|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の60km対応の煉瓦トンネルです。&br;なお、トンネル内での画像設定を行っておりませんので、対応する速度の軽便軌道が必要となります。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|NAGAKAZU様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「トンネルセット Ver0.1」| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-80km-Rail-set.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 80km Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/79/NG-Keiben-80km-rail-set.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/13|Ver.1.0|>|公開。| |~|~|>|Ver.2.0、公開| |~|~|>|降雪画像に問題が見つかった為、訂正致しました。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の80km対応の軌道です。&br;60km軌道同様の道床&枕木付のタイプとは別に、線路周囲にマウント(台座)を設けたタイプも作成してみました。&br;お好みで御使い頂ければと思います。&br;また、降雪、ポイント画像等も設定してありますので、一通り無難に使えるかと思います。&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./NG-EL-C-top.jpg,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 コンクリート製高架軌道 Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128、pak.128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/90/Keiben-ER-Concrete-Rail.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/10/25|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用のコンクリート製の高架軌道のセットです。&br;60キロ対応(Brown)と80キロ対応(Gray)の2種類を同梱しております。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):トンネル 祖型制作者|koa様/jomo様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「高架線路セット」| #br ***&aname(Keiben-Add-wayobj);軌道設備 [#ub93d92a] #br |[CR]軽便踏切セットver2|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./crossingSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0 pak128japan| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/20/keibencrossing.zip]]| |更新情報|2014/11/12|公開| |>|>|2015.6.9 60㎞線路が公開されたため、60㎞線路用の踏切を追加しました。| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-80km-ohw-top.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便架線 80km 鉄道型架線|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/78/NG-Keiben-80km-ohw.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/06/13|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の80km対応の架線です。&br;Alice様が作成された単線用架線を塗り替えて軽便用に移植致しました。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|Alice様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「128用私鉄風架線(130km/h)単線用」| #br |>|>|>|&ref(./light_railway_catenary.PNG,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便鉄道用架線セット|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|simutransalice| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|120.1.3-r7753| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/simutransAddon01/download/5/light_railway_catenary_45.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2016/03/27|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の45km対応の架線です。&br;不具合・質問等ございましたらTwitterの方までご連絡下さい。Twitter:[[@simutransalice:https://twitter.com/simutransalice]]&br;&br;| #br |>|>|>|&ref(./keibenkousaY_FC3S.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|鉄道線との平面交差PI|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|Y_FC3S| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128・pak128jp|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|120.0.1| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/5]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2016/08/20|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|無かったので作りました。yoshi氏の公式ソースから改造させていただきました。&br;不具合等はtwitterに…https://twitter.com/yoshi_21xx&br;&br;| #br ***&aname(Keiben-Add-buil);建物類 [#d5f0ff22] #br |[Station]盛り土ホーム|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./moritutiSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/90/kiha_morituti.zip]]| |更新情報|2014/09/16|公開| |>|>|軽便鉄道用の盛り土を再現したホームです。制作にはwa様のホームを改造させていただきました。ありがとうございます。&br;使用には別途軽便鉄道公式セットが必要です。2015.12.11 リメイクしました。&br;2016.03.28 リメイクしました。| #br |>|>|>|&ref(./NG-St-Top.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便鉄道用 簡易駅舎付プラットホーム|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/41/Keiben-St-1.zip]]|BGCOLOR(#CCDDEE):source Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/44/Keiben-St-1-source.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):鉄道版 Download|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/45/Train-KB-St-P1.zip]]|>|属性を軽便属性から通常の鉄道属性に変更したVerです。| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/01/31|公開| |~|>|2015/02/06|鉄道版 公開。| |~|~|~|ソース 公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の簡易駅舎付プラットホームです。&br;旅客、貨物、郵便に対応した仕様となっております。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|wa/128の人様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「リサイズ版旅客用プラットホームセット」| #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-St-JPH.jpg,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便鉄道用 連絡プラットホーム|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):本体 Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/72/NG-Keiben-St-JPH.zip]]| |BGCOLOR(#CCDDEE):更新情報|>|2015/06/06|公開| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道用の連絡機能付プラットホームです。&br;&br;| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):謝辞| |>|>|>|今回、コチラのアドオンを製作するに辺り、下記アドオンを祖型として活用させて頂きました。&br;この場を借りまして製作者様に御礼申し上げます。&br;| |BGCOLOR(#CCDDEE):祖型制作者|wa/128の人様|BGCOLOR(#CCDDEE):祖型アドオン|「リサイズ版旅客用プラットホームセット」| #br ***&aname(Keiben-Add-car);車両類 [#n5d4a795] #br |[EMU]下津井電鉄線車両セット V1|>|kohaku_8634| |>|>|&ref(./Shimotsui_set_V1_SS2.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/6]]| |更新情報|2014/09/23|公開| |>|>|岡山県の茶屋町駅から下津井駅を結んでいた下津井電鉄線の車両を製作しました。&br;使用には軽便鉄道セットが必要になります。&br;| #br //|[DMU]根室拓殖鉄道ジ1|キハ09-1|>|公開停止| #br |[T]静岡鉄道駿遠線セット for pak128(β版)|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-ShizuokaSunenSet-pak128-beta.PNG,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/7]]| |更新情報|2014/10/06|公開| |>|>|日本最大規模の軽便鉄道路線『静岡鉄道駿遠線』の車両を作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。| #br |[S][E][D][DMU][EMU][T]軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.10|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-NarrowTrainSet-pak128_vol10.PNG,,,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[NarrowTrainSet-pak128_vol10.zip>http://ux.getuploader.com/twitrans_works/download/228/NarrowTrainSet-pak128_vol10.zip]]| |更新情報|2014/10/08|公開| |>|>|各地の軽便鉄道にあったような感じの車両たちを作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。&br;&br;<追記>車両を追加しました(2015/05/26)&br;&br;''※車両の位置の調整を行っております。他の軽便鉄道アドオンと連結すると位置が大幅にずれて表示される場合がありますのでご了承下さい。''| #br |[DL]森林鉄道セットver2|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./sinrinSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0 pak128japan| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/22/sinrinrailway_ver2.zip]]| |更新情報|2014/10/11|公開| |>|>|森林鉄道を楽しもう。盛り土ホームを貨物対応したものと、機関車1両、木材運搬の貨車が入っています。2015.6.13 pngを大幅改定しました。| #br |[DMU]根室拓殖鉄道セット for pak128 vol.1|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-NemuroTakushokuSet-pak128_vol1.PNG,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/8]]| |更新情報|2014/10/29|公開| |>|>|日本最東端の鉄道『根室拓殖鉄道』の珍車たちを作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。&br;※キハ09-1様のアドオンとは共存可能です。&br;&br;''※車両の位置の調整を行っております。他の軽便鉄道アドオンと連結すると位置が大幅にずれて表示される場合がありますのでご了承下さい。''| #br |[T]軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 貨車編 vol.1|>|テヌキ車両| |>|>|&ref(img-NarrowTrainSet-pak128-Freight_vol1.PNG,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/9]]| |更新情報|2015/01/18|公開| |>|>|軽便鉄道でありそうな感じの貨車を作成しました。詳細はreadmeをご覧ください。&br;なお、このアドオンの製作にあたり、京津三条様、九龍@feiltagelse様のアドオンを参考にいたしました。この場をお借りしてお礼申し上げます。&br;''※pak128でのみ動作を確認しています。pak128jpでは使用できない場合がありますのでご了承下さい。''&br;&br;''※車両の位置の調整を行っております。他の軽便鉄道アドオンと連結すると位置が大幅にずれて表示される場合がありますのでご了承下さい。''| #br |[EMU]pak128japan用三岐鉄道北勢線|>|休日自衛隊| |>|>|&ref(SShokuseijp.png,nolink);| |動作確認|>|120.0(pak128.japan)| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/10]]| |更新情報|2015/03/04|公開| |>|>|simutransの緑の地面にも生える黄色い電車をと作ってみました。長さと顔の大きさをpak128japanの車両たちに合わせてあります。&br;270-140-170の3両編成(中間車は0両から調節可能)と、277-201-101-202の4両編成の2種が入っています。&br;なお制作にあたり、テヌキ車両様の軽便電車、Yoshi様のキハ120とワム80000を使用させていただきました。ありがとうございます。&br;| #br |pak128用駿遠線車両セット|>|咲耶車両製作所| |>|>|&ref(sakuya_sunen_v01.png);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download>http://ux.getuploader.com/sakuya_simutrans/download/2/%E9%A7%BF%E9%81%A0%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88v02.zip]];| |更新情報|2015/03/13公開|2015/03/18追加修正| |>|>|初製作アドオンです。静岡鉄道駿遠線の車両を製作しました。&br;製作にあたり、基本setのキハD20をベースとさせていただきました&br;| #br |[EMU・DMU]jp軽便セット1・下津井電鉄・頸城鉄道|>|休日自衛隊| |>|>|&ref(SSjpkb1.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/11]]| |更新情報|2015/06/11|公開| |>|>|pak128jpの長さと位置を取り入れて作ってみた車両の試作車です。電化非電化でそれぞれ楽しめるはず・・・。&br;jp公式のスイッチャ―・テヌキ車両様の軽便車両などを改造させていただきました。ありがとうございます。&br;| #br |[EMU]花巻電鉄デハ1・サハ1|>|キハ09-1| |>|>|&ref(./umaduraSS.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/bizennitinomiya1/download/21/HER_deha1.zip]]| |更新情報|2015/06/12|公開| |>|>|「馬面電車」こと、花巻電鉄の細身な電車をアドオン化しました。&br;付随車のサハもおまけで入っています。&br;| #br |[S・D]jp軽便セット2・伊予鉄道坊っちゃん列車(軌道線版つき)|>|休日自衛隊| |>|>|&ref(ssbochan.png,nolink);| |動作確認|>|120.0| |Download|>|[[Download:https://ux.getuploader.com/KLC_addon/download/12]]| |更新情報|2015/06/24|公開| |>|>|これで1880年代から軽便プレイができますが、2等旅客専用です。&br;ついでに国内2例目の路面ディーゼルカー版も封入していますので合わせてお楽しみください。&br;| #br ***&aname(Keiben-Add-etc);その他 [#pc39beda] #br |>|>|>|&ref(./NG-Keiben-U-D.png,nolink);| |BGCOLOR(#CCDDEE):アドオン名|軽便軌道 未成線&廃線 仕様 Set|BGCOLOR(#CCDDEE):制作|九龍@feiltagelse| |BGCOLOR(#CCDDEE):対応pak|pak.128|BGCOLOR(#CCDDEE):動作確認|r7632 Nightly| |BGCOLOR(#CCDDEE):Download|>|>|[[Download:http://ux.getuploader.com/KowLoon/download/81/NG-Keiben-U-D-set.zip]]| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):更新履歴| |BGCOLOR(#CCDDEE):2015/06/21|Ver.1.0|>|公開。| |>|>|>|BGCOLOR(#CCDDEE):説明| |>|>|>|軽便鉄道属性の未成線&廃線仕様の軌道セットです。&br;走行は出来ませんが、景観要員として使って頂ければ幸いです。&br;&br;| #br **&aname(Keiben-Comment);掲示板 [#ade3d244] #br -当プロジェクトに関しましては、先述のTwitterページないしは、こちらの簡易掲示板を御使い下さい。 - 楽しみにしています。今後想定される質問としては、64への移植が可能かというものもあるかと思いますが、それに関してはどうなってますか? -- [[yuno]] &new{2014-09-12 (金) 04:52:34}; - 規格が異なるため難しいかと -- [[Kshinsanjo]] &new{2014-09-13 (土) 00:23:37}; - では、128専用になりそうですね -- [[yuno]] &new{2014-09-17 (水) 08:46:41}; - ホーム設置後、駅詳細見ようとすると落ちてしまいます。pak128jp,ver.120,64win7 -- &new{2014-09-18 (木) 17:49:54}; -- 落ちる件は本体側の不具合のおそれ有り。 -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 20:04:07}; --- PAK128およびPAK128.Britainにて正常動作が確認できましたので、どうやらPAKSET側で何か設定が足りないという疑いが出てきました。&br;そもそもPAK128.Japanは、公式には120.0での動作やナローゲージをサポートしていないので正常動作はしないものと考えた方が良いでしょう。&br;(C/N:SHIKIはナローゲージサポートを謳っていますがやはりこの問題を確認しましたので、早急に原因を調査します。) -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 20:26:40}; -- PAK128.JapanとC/N:SHIKIにはsymbol.NarrowgaugeStop.pakが含まれていないためにこの不具合が起こることが確認されました。&br;応急措置としてPAK128.Japanの場合はPAK128.Britainよりsymbol.NarrowgaugeStop.pakを移植してください(120.0環境のみ)。&br;C/N:SHIKIの方は近日修正版を提供致します。 -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 23:04:23}; - 112.3ではやはり動作しないようです。 -- [[後藤一彦]] &new{2014-09-18 (木) 20:08:30}; - バグ&対応処置の御報告有難う御座います。基本セットの注意事項とお知らせの方に書かせて頂きました。今後とも宜しくお願い致します。 -- [[九龍]] &new{2014-09-19 (金) 15:11:47}; - symbol.NarrowgaugeStop.pakどこですか?112・120両方で見つからなかったのですが… -- [[キハ09-1]] &new{2014-09-23 (火) 16:16:40}; -- ナイトリー版の本体一色と同一ページ下部にある対応パックセットのBritainセットをDownloadして、Britain内に収納されている物を引っ張ればOKです。 -- [[九龍]] &new{2014-09-26 (金) 06:17:26}; - zipって書いてあるやつ以外(Downroadと書いてある)がダウンロードできないんですがし仕様ですか? -- [[みお]] &new{2014-09-28 (日) 17:35:57}; - このページに掲載されているアドオンですか?基本的に「Download」と記載しているマスの右側に同じく「Download」という項目があると思いますが、こちらその掲載アドオンのダウンロード先(リンク)になります。左側のマスの文字は項目を表すだけでリンク自体は貼ってないので、基本的に右側のダウンロードリンクからダウンロードしてください。 -- [[九龍]] &new{2014-09-29 (月) 22:06:55}; - 下津井電鉄の貨車はpak128japanでは積む貨物のpakが無いのでエラーを起します。 -- [[キハ09-1]] &new{2014-10-01 (水) 15:33:22}; - 簡易駅舎付プラットホームのソースが欲しいです... -- [[hanshin8000]] &new{2015-01-31 (土) 23:23:00}; - 大変遅れて申し訳御座いません、ソース公開致しました。あと鉄道版も作成し同時公開致しました。 -- [[KowLoon]] &new{2015-02-06 (金) 18:23:57}; - 120で表示がメニューバーの表示がおかしくなるのですが -- &new{2015-03-30 (月) 22:39:07}; - ソースが無いもののソースが欲しいです...どうしても緩急坂導入前のバージョンで遊びたいんです -- [[hanshin8000]] &new{2015-06-06 (土) 19:57:37}; - どれでしょ?軌道類はソース公開してますし、駅舎はソース公開またはmakeobj49でパック化してますので、緩急非対応の環境でも利用できるはずですよー -- [[KowLoon]] &new{2015-06-06 (土) 20:06:10}; - 確認不足でした申し訳ないです ですが構内踏切延長パーツを鉄道用に使いたいのでソースが欲しいのですが公開して頂けないでしょうか -- [[hanshin8000]] &new{2015-06-06 (土) 20:17:46}; - なるほど、軽便用に作成した際にレール位置等が鉄道と変更してありますので、鉄道用を新規におこして公開致しますね。 -- [[KowLoon]] &new{2015-06-07 (日) 20:11:42}; - pak128.japanにおいてmenuconfを差し替えるとスロープツールの表示が乱れて使い物にならないのですが解決法はありますか? -- &new{2015-06-10 (水) 23:59:09}; - pak128.japan緩急坂対応版のmenuconfを作成公開致しました。 -- [[KowLoon]] &new{2015-06-12 (金) 22:06:38}; - ありがとうございます -- &new{2015-06-12 (金) 22:08:35}; - 緩急坂非対応版をDLしたのに緩急坂の線路になってしまいます。解決方法を教えてください。お願いいたします。 -- &new{2015-06-15 (月) 11:24:05}; - 軌道類に関しては全て緩急対応版にて作成しております。ですので同梱のソースより斜面敷設の箇所をdatで指定し直し、再pakが必要となるはずです。 -- [[KowLoon]] &new{2015-06-15 (月) 21:11:07}; - 大変遅くなりましたが、構内踏切延長パーツの鉄道版を公開しました。軽便では無いのでこちらにURLを記載するのみと致します。もし宜しければ試して頂けますと幸いです。http://wikiwiki.jp/kowloon/?%C5%B4%C6%BB -- [[KowLoon]] &new{2016-03-05 (土) 00:55:25}; - PAK128.Britainにsymbol.NarrowgaugeStop.pakがありませんでした。symbol.NarrowgaugeStop.pakはどこですか?私のsimutransは120.0.1です -- [[rr]] &new{2016-09-08 (木) 21:15:50}; - 現在そのファイルは「BritGUI64.pak」にまとめられています。pak64.germanの「symbol.pak」と同様です、これらを導入してください。もし単体がほしいのであればソースから作成するかどこかから入手するかしてください。 -- [[tgz]] &new{2016-09-09 (金) 17:48:16}; - 軽便鉄道 基本セットをDLしてpak.128Japanに入れましたが、ゲームを起動して軽便鉄道ツールを開いてみると、軽便鉄道 基本セットが入っていませんでした。どうすればいいですか?symbol.NarrowgaugeStop.pakも入れましたし -- [[rr]] &new{2016-10-11 (火) 12:21:06}; - pak.128Japanはもともとナローゲージ非対応ですので、menuconf.tabなどをいじる必要があります。pak128.japanの場合お手軽な方法としてはこのサイトのMenuConfに存在するメニューアイコンを導入することです。 -- &new{2016-10-12 (水) 13:20:28}; - 年代設定も確認してみよう。 -- &new{2016-10-16 (日) 19:56:14}; - Pak.128Japan対応版を開発(改良)する予定はありますか? -- &new{2017-03-31 (金) 02:11:12}; - ↑ 正確には「貨車等の追加車両をPak128Japan対応版の作成予定はありますか?」となります。無いなら無いで諦めますが( -- &new{2017-03-31 (金) 02:18:34}; - 軽便鉄道基本セットの言語ファイルをお願いしたいです。(これだけ優れたアドオンはぜひ日本語Wikiにを載せて拡散してほしいです) -- [[Elder]] &new{2017-10-12 (木) 16:03:50}; - 確認が遅れ申し訳ないです。貨車等の製作は現状プロジェクトとしての予定は御座いません。車両類をはじめ多くのアドオンをプロジェクトメンバー以外の方がお作りになられております。 -- [[KowLoon]] &new{2018-02-04 (日) 12:42:45}; - 言語ファイルというのはja.tab以外という事でしょうか。また現状日本語wikiへの転載は想定しておりません。御容赦頂けますと幸いで御座います。 -- [[KowLoon]] &new{2018-02-04 (日) 12:43:28}; #br **&aname(Keiben-News);更新履歴 [#yd9f29cc] -当ページの更新履歴です。 プロジェクトメンバー内外問わず、当ページに投稿された全てのアドオン等の更新内容を記載しております。 #br -2015/10/25 --軽便軌道 「軽便鉄道用 コンクリート製高架軌道 Set」公開。 -2015/06/21 --デザイン デザイン変更、項目作成 --軽便軌道 「軽便軌道 未成線&廃線 仕様 Set」公開。 -2015/06/13 --軽便架線 「軽便架線 80km 鉄道型架線」公開。 --軽便軌道 「軽便鉄道用 80キロ軌道 Set」公開。 -2015/06/12 --軽便鉄道 「pak.128.Japan用 緩急坂対応menuconf」公開。 --軽便軌道 「軽便鉄道用 60キロ軌道 道床&枕木付」Ver.3.0公開。 -2015/06/11 --車両セット 「jp軽便セット1」公開。 -2015/06/07 --軽便軌道 「軽便鉄道用 60キロ 赤煉瓦トンネル」公開。 -2015/06/06 --軽便駅舎 「軽便鉄道用 連絡駅舎付プラットホーム」公開。 -2015/06/01 --軽便軌道 「軽便鉄道用 木製高架軌道 Set」公開。 -2015/05/30 --軽便軌道 「軽便鉄道用 60キロ軌道 道床&枕木付」公開。 -2015/05/26 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.10」公開 -2015/03/08 --軽便軌道 「軽便鉄道用 40キロ軌道 道床付」更新。 -2015/03/04 --車両セット「pak128japan用三岐鉄道北勢線」公開。 -2015/02/17 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.9」公開 -2015/02/06 --軽便駅舎 「軽便鉄道用 簡易駅舎付プラットホーム」ソース公開。 鉄道版公開。 -2015/02/02 --基本セット「修正版(Ver.3.0)」公開。 -2015/01/31 --軽便駅舎 「軽便鉄道用 簡易駅舎付プラットホーム」公開。 -2015/01/20 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.8」公開 -2015/01/18 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 貨車編 vol.1」公開 -2015/01/14 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.7」公開 -2015/01/05 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.6」公開 -2014/11/10 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.5」公開 -2014/10/29 --車両セット「根室拓殖鉄道セット for pak128 vol.1」公開 -2014/10/17 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.4」公開 -2014/10/11 --複合セット「森林鉄道セット」公開 -2014/10/08 --車両セット「軽便鉄道にありそうな車両セット for Pak128 vol.3」公開 -2014/10/06 --車両セット「静岡鉄道駿遠線セット for pak128(β版)」公開 -2014/09/28 --車両セット「根室拓殖鉄道ジ1」公開 -2014/09/23 --基本セット(本体、ソース)修正版UP --車両セット「下津井電鉄線車両セット V1」公開 -2014/09/19 --お知らせ 更新 -2014/09/17 --軽便軌道 40km 道床付 公開 -2014/09/16 --軽便駅舎 盛り土ホーム 公開 -2014/09/13 --基本セット(本体、ソース)公開 -2014/09/09 --プロジェクトページ作成 -2014/09/06 --プロジェクト発足 #br
テキスト整形のルールを表示する